つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

デスクトップPCの機種選定

注文していたPCが、大型連休の直前に届きました。この連休は、さっそくその新しいPCで遊んでいます。 購入先は、BTOパソコンショップ「ドスパラ」です。 BTO(ビィーティーオー)とは、Build to Order の略、受注生産のことです。ですから、BTOパソコンとは…

高性能CPUの入った新PC

パソコンショップ「ドスパラ」に注文していた新PCが届きました。 ドスパラへの注文については、 ⇒ こちらの記事をご覧ください。 さっそく段ボール箱からPCを取り出して、Windows11のセットアップを行いました。 セットアップ後、システムのプロパティを開い…

ノンデザイナーのためのphotoshop写真加工講座

画像編集ソフト Photoshop や、Photoshop Elements の解説書籍は、実にたくさん出ています。選り取り見取り、といった感があります。 そうした中で、おもしろい本を見つけました。 「ノンデザイナーのためのphotoshop写真加工講座」 という書籍です。 著者は…

連休中の楽しみ~新規購入PCのセットアップ

今月29日(2022年4月29日)金曜日、いよいよゴールデンウイークが始まります。 あと4日もすれば、連休の始まり、というわけです。 コロナのために、外出は自粛です。 けれども、外出できないことは、私にとって、苦ではありません。連休中、大きな楽しみが待…

Wi-Fi拡張ボードの規格

Amazonで、タイムセール祭りをやっています。 今日から、2022年4月26日(火)までの開催です。 デスクトップPCを購入することにしたので、そのためのキーボードとマウスが必要です。このセールを利用して購入します。 そして、もう一つ欲しいと思っている商…

BTOパソコンショップ選定の決め手

自宅で使用するプライベート用として、新しいPCを購入したいと、以前、このブログに書きました。そのような記事を書くようになって、かなり経ちました。 「新PCを買いたい。」と言いながらも、なかなか購入の決心がつかなかったからです。 そうした中、よう…

PC値上げで、あぁショック

ちょっとショックなことがありました。 新しいデスクトップPCを購入しようと、いろいろと物色しているうちに、徐々に狙いが定まり、購入候補とする機種がありました。 この前の日曜日(2022年4月17日)、ネットでいつものように、PCの性能などを見ていたら、…

普及進むマルチギガビット有線LAN

新しいデスクトップ型PCの購入を検討中です。 そこで、最新PCのスペックなどを、いろいろと調べています。 ここ最近は、無線LAN(Wi-Fi)を利用してネット接続をしていることもあって、有線LANのことは全く関心がなくなっていました。 かつて、LANケーブルを…

Wi-Fi中継器購入でPCの無線接続

デスクトップ型のPCを、新たに購入しようとしています。 まだ購入機種は決定していないのですが、ドスパラやパソコン工房など、BTO(受注生産)での購入を検討しています。 BTOで購入のデスクトップPCには、Wi-Fi機能が付いていません。 そこで、Wi-Fi中継器…

インターネットの通信速度測定方法

PCでインターネットを利用するとき、通信速度が快適さに大きく影響します。 通信速度が速いと、動画視聴もスムーズにでき、データのダウンロード時間も短くてすみます。 この通信速度を調べる、速度測定は、どのようにすればできるのでしょうか。 何か特別な…

PC版アレクサを無料で入手

これまで、「買おうかな、どうしようかな。」と、迷っている製品がありました。 Amazonの「Echo(エコー)」です。 スマートスピーカーって呼ばれてるもので、 「アレクサ、今日の天気は?」と尋ねて、天気を教えてもらったり、 今日の予定や、持っていく物…

ブラシツールの設定項目~Photoshop Elements

画像編集ソフト Photoshop Elements に用意されているツールの中で、ひんぱんに使うのが「ブラシ」ツールです。 ブラシツールは、最初からソフトに組み込まれているもののほか、後からいくらでも好みのブラシを追加できます。 また、追加をせず、初期のブラ…

Wi-Fi最新規格~Wi-Fi6無線LANルーターの時代

私の書斎は2階にありますが、無線LANルーター(Wi-Fi親機)は1階に設置しています。2階のPCと、1階の無線LANルーターとの間は、Wi-Fi(ワイファイ)で接続しています。 このWi-Fiには、いくつもの規格があって、規格ごとに通信速度、特徴が異なります。 …

デスクトップPCのネット接続方法

最新のPCが欲しくて、いくつかの候補を挙げて、物色中です。 購入しようとするのは、デスクトップ型のBTO(受注生産)パソコンです。 BTOでデスクトップ型PCを購入すると、ちょっと問題となるのがネット接続です。 ノートPCであれば、ほとんどの機種に無線LA…

BTOパソコン購入計画

現在、自宅に6台のノートPCを所有しています。さらに、もっぱら妻が使用しているノートPCも、1台、別にあります。以上で、合計7台ものPCを持っています。 OSはすべてWindows10なので、まだ現役で使用できるし、また全台、ストレージをHDDからSSDに交換し…

PCメモリの新規格DDR5

PCメモリは、これまではDDR3やDDR4という規格のものが多く利用されてきました。 それが新規格としてDDR5が登場し、2021年の年末から発売が開始されています。 Intel製CPUの新製品、第12世代Coreプロセッサーは、そのDDR5メモリに対応しています。 というか、…

夕暮れの画像~Photoshop Elements

先日、崖の上に座る少女が、夕暮れの風景を見下ろしている画像を作って、ブログに掲載しました。 先日の画像は、 ⇒ こちらをご覧ください。 その画像に、岩山を付け加えてみました。 やってはみたものの、イメージどおりの画像にはなりませんでした。 ・・・…

Intel第12世代CPU搭載の最新PC

新しいPCを購入するかどうか迷っているため、最新のPCに関する情報が気になり始めています。 そうした中、PCを構成するパーツの一つであるCPUが、最近、何かと大きな話題となっています。 CPUとは、PCの心臓部に当たるパーツで、Central Processing Unit の…

ロシア製セキュリティソフト「カスペルスキー」

セキュリティソフト「カスペルスキー」の危険性が、指摘されるようになってきました。 というのは、カスペルスキーは、ロシアの企業の製品だからです。ロシアと欧米の対立激化に伴って、最悪の場合、サイバー攻撃に使用されるリスクがあるというのです。 1…