つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

新プランでは従前の割引がなくなる docomo契約

docomoの料金プラン変更に関する記事の続きです。 これに関する記事は、次をご覧ください。 docomoの料金プラン記事1 docomoの料金プラン記事2 docomoの料金プラン記事3 新プランで契約し直すと、これまでの料金割引を受けられなくなります。 我が家は、…

ギガライトの仕組み docomoの料金プラン

docomoの契約見直しに関する記事の続きです。 我が家の屋内WiFi障害を機に、スマホで使えるデータ通信容量をこれまでより増やしたい、ということで契約内容を見直すことにしました。 どうして契約を見直すことになったのか、そのきっかけに関しては、 ⇒ こち…

映画「黒部の太陽」と「プロジェクトX」黒四ダム

NHKでかつて放送されていた「プロジェクトX挑戦者たち」のDVDをいくつか、持っています。 先日、Amazonプライムビデオで、映画「黒部の太陽」を鑑賞し、強い感動を覚えたことから、DVD「プロジェクトX」を、久しぶりに再生してみました。 映画「黒部の太陽…

docomoの新プランでシェアってないの? 最初は疑問だらけ

docomoの料金プラン変更の記事の続きです。 docomoの料金体系は、昨年の2019年10月1日から変更され、現在は新料金プランとなっています。 新プランでは、 ギガホ か ギガライト かの どちらか、二者択一となっています。 どちらかから選ぶだけなので、簡潔、…

docomo料金プラン変更 ギガホが本当に必要なの?

我が家のスマートフォンは、夫婦ともに、docomoと契約しています。 夫婦2人で、データ通信容量5GBのシェアグループです。つまり、1月に5GBを、2人で分け合っています。 それとは別に、自宅には光回線も引いています。自宅内に無線LANルーターを設置している…

映画・黒部の太陽 世紀の大工事黒四ダム建設

途絶していた我が家の光回線ですが、業者によって屋外配線ケーブルの修理が行われ、ネット環境が復活しました。 日課である、行きつけのブログ訪問も再開です。 私のお気に入りのブログはいくつかあって、定期訪問しています。 その中に、 「延岡の山歩人K…

光インターネット復活 テザリングで勝手にWindows_Update

我が家のNTT光回線が急に途絶して、インターネットが利用できない状況が続いていました。 昨日(2020年9月19日)、業者が修理に来てくれて、ようやく復活しました。 ネットが使えない間、何かと不便でした。改めて、インターネットのありがたさを思い知らさ…

スマホ の料金プラン変更 ギガホ移行でdocomo with割引がなくなる

我が家は、自宅に光回線を引いて、無線LANルーターを設置しています。WiFiの使い放題です。インターネットをどんなに使っても、料金は定額です。データ使用容量なんて、全く気にする必要がありません。 その一方で、外ではスマホは、あんまり使いません。 で…

ドコモ口座事件 不可抗力の被害

私の愛読している「電網郊外散歩道」というgooブログに、narkejpさんが「『ドコモ口座事件』に思う」という記事を書いています。 1.セキュリティ上の不安から、インターネット口座は開設しない、という方針だった。 2.ところが、今回は、口座開設してい…

NTT光回線途絶 インターネットが突然に使えなくなった

我が家は、NTTの光回線を引いて、インターネットを利用しています。 ある朝、突然に、そのインターネットがつながらなくなりました。 ホームゲートウェイのLEDを見ると、 「ひかり電話」と「光回線」のランプが点灯していません。 ゲートウェイの再起動や初…

台風襲来時の情報源

”過去の経験が通用しない”、猛烈な台風が、九州を襲いました。 各地で停電などが起きたようです。被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます 私が子どもだったころ(昭和30、40年代)は、台風が来るたんびに、必ずと言ってよいほど停電していました。 そう…

ウィンドウが2つの画面間を瞬間移動 デュアルディスプレイ環境での便利なショートカットキー

PC用モニターを購入して、ノートPCにつなげています。 ノートPCのディスプレイと外部ディスプレイの、デュアルディスプレイ環境です。 この環境がいかに便利であるかは、 ⇒ こちらの記事をご覧ください。 特に、ブログ記事の原稿を書くとき、デュアルディス…

Googleアカウントの名前変更

先日の記事で、Googleドライブを利用するには、まずGoogleアカウント登録が必要です、と書きました。 ⇒ こちらの記事をご覧ください。 Googleアカウントの登録は、無料でできます。 そして、登録作業も簡単です。すぐに終わってしまいます。 下図のように、…

Googleドライブへのデータ保存方法

先日、「写真からテキスト抽出」という記事を書きました。 拡張子がJPG(ジェイペグ)の写真データは画像であって、写真中に文字があっても、そのままでは文字としてのコピーはできません。 画像である写真データから、文字を取り出す操作が必要になります。…

モニター(ディスプレイ)解像度 ヲッサン仕様

PC用の外部モニター(ディスプレイ)を先日購入して、ノートPCに接続して使っています。 何度もこのブログに書いているのですが、これが、めっちゃ便利なのです。買ってよかったと、つくづく思っています。 本体3,500円、送料1,000円の、合計4,500円の中古モ…