つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

バレバレの偽警告メッセージ画面

今夜、自宅PCでWebブラウザEdgeを起ち上げて、Linux関係の情報を読んでいました。 あるサイトで、「次のページ」というボタンをクリックすると、突然、次のような内容の機械音声ガイダンスが流れ始めました。 「トロイの木馬ウィルスに感染しています、なん…

ロジクールのキーボード「K295」の接続不安定問題

私が今使っているPCキーボードは、ロジクールの「K295」っていうのです。 うん万円もするような高級キーボードではなく、わずか3,000円で購入したものなのに、タイピングがしやすいから、気に入っています。 それに関しては、こちらの記事 ⇒ 2023年11月06日…

Ubuntu_LINUXのGUI環境

3連休の中日2日目(2024年2月24日)、図書館に行ってきました。 その図書館PCコーナーで、「Linuxの絵本」というLinux解説書を見つけました。 その本の目次の中に、「第6章 GUIを使ってみよう」という項目があります。 「GUI」とは、 Graphical User Inter…

外字をペイントで作ってWord文書に挿入

日本人の氏名に使用される漢字の中には、PCで出てこないものがあります。 「異体字」などです。 会社のPCには、「異体字」の多くが「外字」として作成されて、登録されています。 多くは、その登録外字で対応ができています。けれども、すべてを網羅できてい…

卒業入学祝のメッセージカード

卒業、そして入学の季節がやってきました。 定年退職が迫っている、年取ったヲッサンにとっては、うらやましい季節です。ヲッサンは、もう経験することはできません。 人生をやり直して、新たな挑戦が始まる季節の、ワクワクした新鮮な高揚感をもう一度、味…

日本庭園の魅力と庭師の奮闘~NHKスペシャル「足立美術館」

昨夜(2024年2月11日)午後9時から、 NHKスペシャル 「驚異の庭園 ~美を追い求める 庭師たちの四季~」 が放送されました。 日本庭園には興味がないこともないので、その番組を、おもしろく視聴しました。 日本一の庭園を維持管理する庭師たちの一年間の、…

Intel新CPU のNシリーズ搭載PCはまだ?

価格の安いPCには、よく、「Celeron」「Pentium」が搭載されています。Intel製の低価格CPUです。 安いのですが、性能が劣り、非力です。動作が遅く、イライラさせられるのは目に見えています。だから、いくら安いといったって、とてもCeleron搭載PCに手を出…

プラスメッセージの利用者が4000万人を突破

携帯電話番号しか知らない相手でも、スマホでメッセージ(テキスト)のやり取りができる 「プラスメッセージ」が便利です。 私も利用しています。 これ、なかなか便利なんですよ。 ⇒ こちらの記事をご覧ください。 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは、メッセ…

無料通信サービスd Wi-Fi「0001docomo」の利用

外出先で、PCやタブレットからインターネットを利用するには、d Wi-Fiが便利です。 d Wi-Fiならば、通信料無料でネットを利用できます。時間・容量の制限はなくて、通信速度もそれなりのスピードです。利用できる場所(Wi-Fiスポット)も、日本全国にまぁま…