2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
当ブログ『つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)』ページのデザインテンプレート、つまりテーマを、つい先日、従前のものから別のものに変えました。ページデザインの着せ替えです。 新しいテーマでは、[プロフィール]や、[月別アーカイブ]など、これ…
1 高級キーボードREALFORCE 2 ついにREALFORCEを購入 3 この4か月間の使用感 4 Ubuntuに接続 1 高級キーボードREALFORCE REALFORCE(リアルフォース)というPC用キーボードがあります。 東プレというメーカーの、改めて紹介するまでもないほどに有名な…
つれづれ電脳記(goosyun作) 1 ブログページのデザイン(テーマ) ブログサービス一般がそうですが、はてなブログにおいても、ブログページの見た目、外観を好みのデザインに変更できます。 はてなブログでは、自分のブログページに適用できる、そのような…
今日、7月27日は”すいかの日”らしいです。 暇にまかせて、すいかのイラストを描いてみました。 へたくそとしか言いようのない絵ですが、超大目に見てやってください。 すいかの日 OS:Windows10 アプリ:Photoshop Elements 2023 ペンタブなし(マウス使…
第1 文章見出しの効用 第2 目次設置のメリット 第3 HTMLでの記述 第4 はてなブログの場合 1 見出し 2 目次 第5 余談 第1 文章見出しの効用 長文を作成するときは、内容的な一まとまりごとに見出しを付けると、格段に読みやすくなります。技術的なレ…
第1 レイヤーとは 第2 レイヤーマスクの概念 第3 レイヤーマスクのメリット 第4 GIMPでのレイヤーマスク 第5 レイヤーマスクの使用方法 1 レイヤーマスクの初期化方法 2 マスクの反転 第6 GIMP合成での使用例 第7 Photoshop Elementsでの使用例 第…
GIMP3.0をインストールする前、GIMP2.10を入れて、ほんの数日間だけですが使っていました。 そのGIMP2.10では、ツールボックスの下に配置されているツールオプションダイアログが、知らないうちに定位置から分離してしまうことがよく起きていました。ツール…
移動手段には、よく自転車を利用します。10キロ圏内であれば、たいてい自転車でへっちゃらです。 最近、その自転車の前カゴが劣化して、小さな穴が空いてしまいました。新品のカゴを買って、取り替えようかと思ったのですが、ネジがさび付いていて、素人の手…
ノートPCに、画像編集ソフトGIMPをインストールして、先日から遊んでいます。 作業環境は、OS:Ubuntu 24.04 LTS、 アプリ:GIMP 3.0.4 です。 従前は、Windows PCにAdobe製の有料ソフトPhotoshop Elements を入れて利用していました。ところが、Photoshop Ele…
Ubuntuにインストールされるアプリのバージョン 我が家に数台あるノートPCの内、1台のOSは、LinuxのUbuntu(ウブントゥ)です。Ubuntuのバージョンは24.04LTSです。 そのPCに、先月(2025年6月)、画像編集ソフトGIMP(ギンプ)をインストールしました。 GI…
画像編集ソフトGIMP(ギンプ)のツールボックスの中に、ペンキを垂らしているバケツのアイコンがあります。これは「塗りつぶし」という名のツールです。 このツールを選んだ上で画像内をクリックすると、広い範囲の塗りつぶしができます。クリックひとつで塗…
昨日、画像編集ソフト Photoshop Elements で、集中線を描く作業をやってみました。 これと同じことを、無料ソフトの GIMP(ギンプ)でもやってみました。GIMP3.0をつい先日インストールしたばかりのGIMP初心者なので、使い方はまだよく分かりません。マニュ…
画像中に集中線を描く 画像編集ソフト Photoshop Elements を使って、久しぶりに、放射状の集中線を描いてみました。 画像の中心に向かって一極集中する線、つまり集中線を描く手順は、昔いったん覚えたけれども、もうすっかり忘れていました。ですから、今…
昨日、我が家の Ubuntu(ウブントゥ)ノートPC に、画像編集ソフトGIMP(ギンプ)3.0 をインストールしました。ソフトの動作検証を兼ね、その操作に慣れるための練習として、イラストを描いてみました。 まだまだGIMPの使い方が分からないため、戸惑いばかり…
先月、Ubuntu(ウブントゥ)Linux PCに、画像編集ソフトGIMP(ギンプ)をインストールしました。Ubuntu のバージョンは、24.04 LTS です。 GIMPは、新しいバージョンGIMP3.0が今年3月にリリースされています。だから、当然、GIMPの新バージョン3.0が、入るだ…
本日(2025年7月5日)午後、NHKテレビで中継されたラグビーテストマッチは、観ていて力が入りました。 ラグビー日本代表が、強豪ウェールズと対戦し、24対19で逆転勝利しました。 前半戦は、ウェールズに先行され、なんかこの流れのまま押し切られるのかなぁ…
Ubuntu(ウブントゥ)Linux PCに、画像編集ソフト GIMP を入れて、先日からいろいろと試したり、遊んだりしています。 ただ、画像作成や編集などをする中で、Ubuntu に最初から用意されているフォントの種類の少なさが気になっていました。 そこで、Ubuntu …
選択範囲の作成 画像編集ソフトの操作においては、多くの場合、選択範囲の作成が、まず最初の基本的な作業となります。 画像の中に選択範囲を作ることで、その範囲が編集対象となります。画像の一部分を選択すると、その範囲内だけ、色や明るさなどの変更が…
ペンタブレット(いわゆる、ペンタブ)の使い方に慣れようと、またまた、イラストを描く練習をしました。 作業環境は、次のとおりです。 OS: Ubuntu 24.04 LTS アプリ: GIMP 2.10 タブレット: One by Wacom ペンタブレットに慣れないのもあるけれども、画像…
画像編集ソフトGIMP(ギンプ)で、イラストを描く練習をしました。 作画の作業環境は、次のとおりです。 OS: Ubuntu 24.04 LTS アプリ: GIMP 2.10 タブレット: One by Wacom ただただ、ペンタブレットに慣れることだけを目的に描いた、手描きのイラストです…