つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

IEの使用は危険 WEBブラウザは他に乗り換えましょう

2020年1月18 日に、 Microsoft Internet Explorer の脆弱性に関する情報が公表されました。 Microsoft 社は「悪用の事実を確認済み」としており、今後被害が拡大するおそれがあります。 これに対して、IPA 情報処理推進機構が、脆弱性対策をWEBサイトに掲載…

Excelシートの別ブックへのコピー シート見出しのドラッグでできます

Excelシートの別ブックへのコピーで、最近、シート見出しのドラッグの方法ができなくなった、 ・・・・・・と思っていたけれども、自宅PCでやってみたら、何の問題もなくできた、 こういう記事を昨日、このブログに投稿しました。 ⇒ こちらの記事をご覧くだ…

Excelのお手軽操作法 シートを他のブックにコピー

あるExcelブックファイルで作成したシートを、別のブックファイルにコピーしたいときには、シート見出しをドラッグする操作でやっていました。 やり方は、簡単! 【1】 コピー元シートがあるブックと、コピー先ブックを2つ並べる。 【2】 シート見出しを…

電子工作の魅力 NHKドキュメント72時間「秋葉原、電子部品に魅せられて」

昨夜(2020年1月24日)、NHKテレビで、 ドキュメント72時間 「秋葉原 電子部品に魅せられて」という番組をやっていました。 構えて観たのではなく、テレビのリモコンを押したらたまたまやっていた、という程度の視聴です。けど、興味深く見入ってしまいまし…

MicrosoftのOfficeが入っていないPCで使えるワープロソフト

Windowsには、簡易ワープロソフトが付属しています。 アプリケーションソフトの名前は、 「ワードパッド」 です。 もちろん、Windows10にも入っています。 「Windowsアクセサリ」フォルダの中に、ショートカットが用意されているので、そのショートカットア…

AmazonのFireタブレットで「Alexa(アレクサ)」が使えるようになった。

Amazonのタブレット端末 Fire HD 8 をアップデートしたら、音声アシスタント「Alexa(アレクサ)」が使えるようになりました。 タブレットに向かって、「アレクサ、明日の天気は」と問いかけると、 「どこどこの天気は、曇りです。最高気温は○○度、最低気温…

Windows7のサポート終了前後に駆け込みでアップグレード、「SDカードが使用できない」の記事へのアクセス

PC用のOS、Windows7のサポートが、つい先日、終了しました。 その7サポート終了前後の時期、私のあるブログ記事に、ものすごいアクセスがありました。 「ものすごいアクセス」って言ったって、いつもより多いという程度で、大したことはないんですけどね。…

落っことした食べ物でも素早く拾えば「3秒ルール」

MOディスク(エム・オー ディスク)の記事を書いたことがあります。 MOドライブを製造しているメーカーはなくなったけれども、保存能力に優れたメディアだから、いまだに使っているという内容です。 この記事に対して、ある読者さんからコメントをいただきま…

メールアドレスの分身「エイリアス」

このブログのための、専用メールアドレスを用意しました。 当ブログ主 goosyun あてに直接、連絡をとりたいときは、 goosyun@outlook.jpあてに、メール送信をお願いします。 このメールアドレスは、Webメール Outlook.com の「エイリアス」機能を使って作っ…

複数のメールアドレスを追加できる便利機能「エイリアス」

MicrosoftのWebメール Outlook.com において、同一のアカウントに複数のメールアドレスを作ることができます。 「エイリアス」という機能です。 「エイリアス」とは、聞きなれない単語ですが、日本語に訳すと「別名」などという言葉のようです。いわば、「分…

同一アカウントで複数のメールアドレス MicrosoftのOutlook「エイリアス」

同一アカウントで、複数のメールアドレス

PCのキー配列を自由に変更できるフリーソフト 日本語入力に必要ないキーへの割り当て

キー配列変更のフリーソフト

セルの結合を回避して「選択範囲内で中央」 Excelの便利な小技

Excel「選択範囲内で中央」

この操作は結合したセルには行えません Excelエラー

年が改まり、新年度1月が始まるこの時期、会社では統計数値の集計作業が忙しくなります。 12月末時点で、業務が完了していない案件は何件か、どういう類型の案件か、その案件業務の開始時期はいつか、などの統計データを集計するのです。昨年度1年間の業…

SSD換装に必要な部品類のオールインワンのセット エレコムのキット

SSD換装未経験者にとって、心強いオールインワンのセット

本日の日付を和暦で自動入力するWordマクロ

今年は、「令和2年」です。 昨年に比べ、本日の日付を和暦で自動入力するWordマクロの記述が簡単になりました。 Format(Date,"ggge年m月d日") とするだけで済みます。 昨年は、「令和元年」。 そうです、「令和1年」ではないのです。 そのための対策として…

AmazonのFire TV Stickを追加購入 2台目は設定がさらに楽

我が家に2台目のテレビを買い足して、嫁専用のテレビと私専用のテレビとができました。 2台目テレビ購入に合わせ、Amazonの Fire TV Stick も買い求めました。 ・・・・・・これがあれば、テレビ画面でYouTubeや、プライムビデオを視聴できるという 小さい…

EPSONへの問い合わせメールの結果は?・・・プリンター『カラリオ』の接続設定の手順

今回も、EPSONプリンター『カラリオ』に関する記事です。 すでにPCと無線接続され、問題なく動いているプリンターがあります。 このプリンターを、別の2台目のPCからも無線接続で利用しようと、設定作業を行いました。 が、うまくできませんでした。設定途…

無線LAN接続のプリンターに2台目以降のPCを追加接続 EPSONカラリオ

今は昔、プリンターとPCとの間はケーブルでつながれており、PCの持ち運びは制限されていました。 「RS-232C」という規格 パラレル接続のケーブルでした。その後、接続の方法がUSB接続に変わり、ケーブルを自由に抜き差しできるようになったために、自由度は…

プリンター設定でトラブル発生 EPSONカラリオの無線接続

正月休みで、たっぷりと時間があります。時間があり余っていると、かえって気持ちが緩んで、何をする気も起きません。勝手なもんです、人間ってぇのは。 全く何もしないままで休暇を終えると後悔すると思い立ち、Windows10ノートPCにプリンタードライバーを…

年賀状の住所録管理方法 筆ぐるめかExcelか

明けましておめでとうございます。 こちらは、天気がよくて、気持ちよい元日になりました。 年々少なくなってきてはいますが、今年も年賀状が届きました。 届いた年賀状を、じっくりと眺めるのが正月の楽しみです。 当方から出していない方から年賀状が届い…