2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
中古のノートPCを購入しました。 第8世代Core i5、 16GBメモリ、 Windows11という構成で、1万5,400円でした。15万4,000円ではありません。0の数が一つ少ない、1万5,400円です。 中古PC購入の記事は、 ⇒ またまた中古ノートPCを購入 我が家にそのPCが届いて以…
年に一度のAmazonプライムデーセールが先日行われました。 そのセールで購入しようかどうしようかと迷ったのが、PC用のキーボードです。欲しかったのは、ロジクール「MX KEYS mini KX700GRd」 というBluetooth接続のキーボードです。 欲しいけれども、19パー…
今、PCでのテキスト処理ツールawk(オーク)を、絶賛勉強中です。 私は、計2台のノートPCにUbuntu_Linuxを入れています。1台の方が、 Oracle VM VirtualBox 上に Ubuntu 22.04LTSもう片方は、 WSL(Windows Subsystem for Linux)2 上に Ubuntu 22.04LTSで…
2024年7月19日午後、世界中で、Windows端末が突然ブルースクリーンとなり、強制的に再起動が始まるという、大規模なトラブルが発生しました。 世界同時多発的に発生したWindowsブルースクリーン問題の影響はかなりのもので、航空機運航など、世界の経済活動…
「Amazonプライムデー」が、今年も始まりました。 年に一度のこのビッグセールを、毎年、楽しみにしています。 欲しかったあの品この品が、大幅値引きで出てくるので、この機会を利用しない手はありません。 画像はWebから借用 さっそく購入したのは、キリン…
自宅用にデスクトップ型のWindows11_PCを新規購入したのは、2年前(2022年)のゴールデンウイークでした。 そのPC購入直後、Windows が起動しないトラブルに備えて、「回復ドライブ」を作成しようとしました。回復ドライブとは、システム自体やドライバ類の…
今、PCでのテキスト処理ツールawk(オーク)を学習している途中です。 awkは、使いこなせるようになるとなかなか便利なツールです(こんなに年をとってからではなく、若いころに出会っていればよかった・・・・。)。 awkは、一つのプログラミング言語とも言…
使うことなくずっと放置していたWindows10PCに、WSL2を導入し、その上でUbuntuをインストールしたら、これが予想以上に快適でした。それ以降、そのノートPCは、Linux操作の勉強に有効活用しています。長いこと放置され、たなざらし状態だったPCが、見事に復…