つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

iClever製 折りたたみ式Bluetoothキーボード

折りたたみ式キーボードに乾電池を入れっぱなしにしていたため、液漏れを起こし、キーボードをいったんはダメにしたこと、 しかし、荒治療を施して、奇跡的に復活させたこと、 は、前に書いたとおりです。 その記事は ⇒ こちら だから、キーボードを買い足す…

ドコモメールは、パソコンのブラウザからでも利用できる・・・・。へぇ~、知らなかった。

知らなかったぁ~。 ドコモメールは、パソコンのブラウザからでも利用できるようになっているとは・・・・。 そればかりでなく、ドコモ契約している端末以外の、他のスマホでも利用できるとは・・・・・。 さらには、同一のメールアドレス(@docomo.ne.jp)を…

年賀状作成は、どうしてもパソコンで・・・・と、なっちゃいますよね。

私がパソコンを購入して以降、年賀状はずっとパソコンで作っています。 お題の 「年賀状手書き派?パソコン派?」 に参加します。 年賀状が届くとうれしいもんですね。特に写真入りの年賀状は、近況がよく分かります。 私も、毎年の年賀状は写真入りで作って…

Wi-Fiスポットを利用するための設定手順・・・OCNの無料サービス

OCNのWi-Fiスポットを利用するための設定手順 昨日、「外出先で、セキュリティーで保護されたWi-Fiが無料で利用できる」という、OCNのサービスを紹介しました。 Wi-Fiスポットサービスというやつです。カフェ・駅・空港・ホテルなど、外出先で高速イン…

Amazon Fireタブレットは、外出先で無料Wi-Fiが使える。・・・・Wi-Fiスポット

Amazon Fireタブレットは、外出先のWi-Fiスポット無料通信サービスが使える。 無料で通信、これはお得です。 これまでのガラケーに加えて、simフリーのスマートフォン Vaio phone A を使うようになりました。 そのスマホ用に私が選んだsimは、OCN モバイ…

折りたたみ式キーボード、乾電池の液漏れ・・・。奇跡の復活!

折りたたみ式のリュウドのキーボード、乾電池の液漏れ・・・・・・。 いったんはあきらめていたところ、それがなんと、奇跡的に復活しました! 「リュウド」という有名メーカーの折りたたみ式Bluetoothキーボードを買ったのは昨年です。 当時のお値段は、Ama…

カメラで、「SDカードにアクセスできませんでした。」のエラーメッセージ

これまで、ガラケーで我慢し続けていた私ですが、とうとう、スマートフォンを買いました。 これまでのガラケーはそのまま使い続けて、格安スマホの追加購入です。 機種は、VAIO Phone A にしました。 この機種、本体容量は16GB、ユーザが使えるのはこの…