2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日の夕方、近くのスーパーに買い物に出かけました。夕食の材料などを調達するためです。 驚いたのは、買い物客の多くの人出、ごった返すというに近いほどの人の多さです。コロナ緊急事態宣言に伴う外出自粛要請がされていても、生活のため、生きていくため…
ハガキ・年賀状作成ソフト「筆ぐるめ」の最新版を購入しました。 最近は、暑中お見舞状や年賀状を出す数がめっきり減ってしまいました。 特に若い人は、メールやLINEなどで済ませてしまうことも多いようです。 けれども、やはり、夏の暑中見舞いや、正月の年…
ずいぶん昔(2009年)に放送されたドラマ「JIN 仁 レジェンド」が、今年、4月18日から3週連続で再放送されています。 テレビの連続ドラマの類はほとんど観ない私ですが、新型コロナ関係で、会社の業務が縮小になり(とは言っても、単に、忙しさの先延…
私の同居人(「愛妻」とも言います。「愛人」ではありません。つまり、嫁さんです。)は、人気アイドルグループ「嵐」のファンです。 しかも、ただのファンではない。嵐として5人がグループを組み、デビューする前から、ずっと応援していた筋金入りのファン…
新型コロナウィルスが、世界中で猛威をふるっています。 早く 収束 、そして 終息 してもらいたいものです。 収束と終息の違いは、 ⇒ こちらの記事をご覧ください。 この世の中には、人間が感染するウィルスもありますが、コンピューターが感染するウィルス…
自分のgooブログのトップ画面に、「Twitter」アイコンが表示されています。 このTwitterアイコンをクリックすると、 「このページは存在しません。」 「何かをお探しの場合は検索をお試しください。」 と出ます。 他の方のブログ画面で、このアイコンをクリ…
コロナ緊急事態宣言が、全国に拡大されることになりました。 感染拡大のこの現状を見れば、やむを得ないと考えます。 特に、大型連休(ゴールデンウイーク)が控えています。人々の移動によるさらなる感染拡大が、やはり心配です。いつもは警戒していても、…
東芝テレビ REGZA(レグザ)を購入し、外付けハードディスクに番組録画されてる方も多いかと思います。 そのハードディスクですが、寿命があって、いつかは壊れます。これは宿命です。 一方で、大容量ハードディスクのお値段も、最近はずいぶんと安くなって…
重くてかさばる紙の本に対し、電子書籍は、たとえ何十冊、何百冊分もの分量であろうと、苦も無く、どこにでも気軽に持ち歩ける便利さがあります。法学部の学生さん等は、重い六法を持ち歩かなくても、電子書籍の六法が便利です。 Amazonの電子書籍のことを、…
世の中、新型コロナで、緊急事態です。 このように世の中は大騒動ですが、それでもこの4月、会社では定期的な人事異動が行われました。 会社内で、社員の配置の大幅な入れ替えが行われました。これに伴い、メールアドレス帳のデータも書き換えが必要になり…
電子書籍を読んだことありますか? 電子書籍を利用していますか? 電子書籍には、Fireタブレットがお勧めです。 【1】 紙の書籍と電子書籍 紙の本は、他では代えられないよさがあります。紙の本は、印刷物の存在そのものに価値があります。本を読むときは、…
今回は、前回の記事の続きです。 ⇒ 前回記事は、こちらをご覧ください。 PC設定で、「デスクトップ」「ドキュメント」「ピクチャ」の保存場所をOneDriveにすると、「デスクトップ」「ドキュメント」「ピクチャ」と、クラウドストレージOneDriveとが同期され…
PCのデスクトップにファイルを保存したら、デスクトップ上のアイコン左下に、おかしなマークが付いている、という記事を先日書きました。 ⇒ こちらの記事をご覧ください。 アイコンの左下に、時計マークが表示されるのです。(時計マークに見えたのですが、…