2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
ブログの記事作成中、いくつかの項目名を並列的に並べたい(リスト化したい)場合があります。つまり、箇条書きです。 はてなブログには、そのためのツールが用意されています。「箇条書き」ツールと「番号付きリスト」ツールです。 ツールアイコンをクリッ…
久しぶりに図書館に行ってきました。 冷房が効いていて外の暑さとは別世界、その上に、丸一日無料で読書ができる、超快適環境で極めてリーズナボーな場所です。考えることは皆同じで、多くの入館者で混んでいました。 うらやましく思えたのは今どきの高校生…
Windowsを生んだビル・ゲイツとLinuxを生んだリーナス・トーバルズが初めて顔を合わせた歴史的写真というのが、ネット上に公開されています。 https://gigazine.net/news/20250623-bill-gates-linus-tovalds-first-meeting/ ページ内の「2025年06月23日 11時…
Ubuntu(ウブントゥ)PCに、画像編集ソフトGIMP(ギンプ)をインストールして、遊んでいます。 昨日(2025年6月20日)は、PCにペンタブレットを接続して、絵を手描きしてみました。まだペンタブレットの使い方に慣れないから、あれこれ四苦八苦しながらの作…
「Ubuntu(ウブントゥ) Linux PC でペンタブレットが使える。」との情報を、チラ見しました。 ペンタブレットとは、ペンを用いて、イラストや文字をPCに入力できるタブレット機器です。マウスではぎこちない絵しか描けませんが、ペン書きだと、自由にイラス…
先日、我が家の Ubuntu Linux PCに、画像加工ソフトGIMP(ギンプ)をインストールしました。 GIMPは、オープンソースで開発されているため、だれでも完全無料で利用できる画像加工用のソフトウェアです。 無料ながら、高度かつ多機能なソフトで、この分野で…
Windows PC には、画像編集用に Photoshop Elements というソフト(アプリ)を入れています。愛用の画像編集ソフトです。 ところが、Photoshop ElementsはLinuxには非対応ですから、Ubuntu PC に入れることはできません。 なので、先日からUbuntu PC用の画像…
お気に入りボールペン 文具にはあまり関心がなく、こだわりもありません。基本的に、使えるものであれば何でもよいという感じです。 ですから、文具のことは詳しくなくて、ほとんど知識を持ち合わせていません。 けど、ボールペンだけは、Mitsubishi Pencil…
Ubuntu Linuxで無料Wi-Fi d Wi-Fi 無料通信サービス 外出先でインターネットを利用するには、d Wi-Fiがお得で便利です。 d Wi-Fiとは、dポイントクラブ会員が無料で利用できる公衆Wi-Fiサービスのことです。Docomo(ドコモ)の提供するWi-Fiスポットで、スマ…
映画「イミテーション・ゲーム」を観て、アラン・チューリングに興味を持ったので、Kindle本を一冊購入しました。 チューリングの計算理論入門 著者: 高岡 詠子 出版社: 講談社 発売日: 2014年2月21日 ブルーバックスという講談社の新書のうちの1冊です。 …
刑事手続のIT化 世の中、社会全体が、急速にIT化、デジタル化しています。ビジネス分野では、DX(デジタルトランスフォーメーション)が起きています。 行政手続も例に漏れません。先日のブログ記事に書いたとおり、氏名フリガナの戸籍記載は、行政手続デジ…