つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

平面上に伸びる影の描き方~Photoshop Elements

画像編集ソフト Photoshop Elementsで、文字の影がその下の雪原に落ちて、太陽と反対方向に伸びている画像を作りました。昨日(2021年12月29日)のブログ記事に、その画像を掲載しています。 宙に浮かぶ文字の影が、その下にある平面上に落ちて、太陽と反対…

Photoshopで文字の影を描く~雪原上に伸びるシャドウ

画像編集ソフト Photoshop Elements を使って、雪原上に文字の影を描いてみました。 雪原が広がる風景画像に文字を描き、その文字の影が雪原に落ちて、太陽と反対方向に伸びている、という設定です。 雪原上に文字の影を描く手順は、次のとおりです。1 画像…

明日から休みの解放感

今日(2021年12月28日)が、今年最後の出勤日でした。 明日から年末年始の正月休みです。6日連休となります。 今年は幸いに、休み間、仕事の割り当てがなくて、全くのフリーの身です。ひっじょぉ~に、うれしいです。 このワンころもはしゃいでます。 休み…

絵を描く楽しみ~デジタル画像編集

Photoshop Elements というPCソフトで、画像編集(・・・・の、真似ごと)をするようになって、 日常の風景・景色 に関心が向くようになりました。 秋には、職場近くのイチョウ並木が、実に見事でした。秋の光を浴びて、キラキラ輝いていました。それを、絵…

Photoshop Elementsで苔の生えた岩

以前、画像編集ソフト Photoshop Elements で、苔(こけ)の生えた岩壁を描こうとして、失敗しました。 苔をうまく描くことができません。 その記事は、 ⇒ こちらをご覧ください。 どうしたら苔を描けるのか、ググってみました。けれども、「苔の描き方」な…

Photoshop Elementsで文字に雪を積もらせる

画像編集ソフト Photoshop Elements を使い、文字(テキスト)の上に、雪を積もらせてみました。 着手前は、むつかしいのではないか、と思っていました。相当に手の込んだことをしないと描けないのではないか、という気がしていたのです。 けれども、実際に…

Photoshopで絵の添削

YouTubeの動画をのんびりと眺めていたら、他人が描いた絵をプロが添削するという動画が見つかりました。画像編集ソフト Photoshop を使っての添削です。 何事も、どんな分野であっても、「プロ」ってのは、すごいですね。 「すごい」という表現しかできない…

2つの場所に用意されているレベル補正~Photoshop Elements

画像編集ソフトPhotoshop Elements の使い方を、現在、勉強の最中です。 写真や画像の 色合い、カラーバランス、そして明るさを調整できる 「レベル補正」 という機能があることを、先日、初めて知りました。 使用方法自体はスライダーを左右に動かすだけな…

Photoshop形式画像のファイル容量対策

先日、12月19日のブログ記事に掲載した画像の中では、サンタクロースは屋根の上に腰かけていました。 屋根上サンタを掲載した12月19日付け記事は、 ⇒ こちらをご覧ください。 そのサンタクロース、今度は、文字の上に腰かけてもらいました。 ◆ 文字上で一休…

燃える文字~Photoshop Elements

昨日(2021年12月19日)のブログ記事では、画像編集ソフト Photoshop Elements の文字マスクを使ったおもしろいデザイン文字を紹介しました。 昨日の記事は、 ⇒ こちらをご覧ください。 今回も、Photoshop Elements を使ってのデザイン文字です。 今回は、「…

文字マスクでデザイン文字~Photoshop Elements

画像編集ソフト Photoshop Elements の「文字マスク」は、文字の形に沿って選択範囲を作成するツールです。 これを使うと、文字の形に写真をくり抜くことなどができます。 使用方法はそれぐらいで、あまり使いみちはないかもな、と考えていました。ところが…

サンタには雪が似合う~Photoshop Elements

先日、サンタクロースの画像を Photoshop Elements で編集して、 「ワンころサンタ」 に仕上げました。その画像は、前回のブログ記事に掲載しました。 それが、次の画像です。 ワンころサンタ【1】 これはこれで、わるくはない、とも思うのですが、今ひとつ…

レベル補正を使いこなしたい

Adobe社のアプリケーションソフト Photoshop Elements には、画像編集のための機能が実に多く搭載されています。 けれども、フルバージョンの Photoshop にはあるけれども、Elements にはない機能もあります。当然です。Photoshop は、写真家やデザイナーの…

ペンタブレットを購入して手描きイラスト

ワコム製のペンタブレットを買いました。 ペンタブレット、略して「ペンタブ」、それって一体、何? それは、ペンを用いて、イラストや文字をPCに入力できるタブレット機器です。マウスではぎこちない絵しか描けませんが、ペン書きだと、自由にイラストなど…

テキスト周囲に白い光彩を付けるテクニック~Photoshop Elements

先日、画像編集ソフト Photoshop Elements における、文字マスクツールの記事を掲載しました。 「文字マスク」とは、文字の形に沿って選択範囲を作るツールです。これによって、写真などをくり抜くことができ、写真を切り抜いた文字ができ上がります。 その…

文字列中の一文字だけの回転~Photoshop Elements

画像編集ソフト Photoshop Elements が私のお気に入りで、このところ、毎日のように楽しんでいます。・・・・下手の横好きです。 これほど頻繁に利用しているソフトなのに、それでも、まだまだ知らない機能がたくさんあります。 フルバージョンの Photoshop …

Photoshop Elements の文字マスクツール

画像編集ソフト Photoshop Elements には、写真などを、文字の形に選び取ってくれる機能があります。これによって、写真切り抜きの文字ができます。 「文字マスク」というツールです。 ツールボックス内で、横書き文字ツールや縦書き文字ツールとセットにな…

Photoshop Elements のソフトブラシ

画像編集ソフト Photoshop Elements でブラシの使い方を練習するために、 『水中都市』を描きました。 作品「水中都市」Under Water City 画像中に、別の写真を持ってきて、そのうちの一部分だけを使うには、レイヤーマスクをかけます。 このとき、ソフトブ…

Windows9x系のフリーズの思い出

先日、 Photoshop Elements で画像編集作業をやっている途中にエラーが起きて、作りかけの画像が一瞬で消えてしまう目に遭いました。 その悲しいできごとについては、 ⇒ こちらの記事をご覧ください。 画像編集作業に使用するPCだと、動画編集ほどではないに…

画像ファイル消滅のショック

昨日(2021年12月6日)のブログに、 「年賀状作成の今は昔」という記事を書きました。 昨日の記事は、 ⇒ こちらをご覧ください。 その昨日の記事に、 画像編集ソフト Photoshop Elements で作成した1枚の画像を添えました。 大した絵でもないのですが、それ…

年賀状作成の今は昔

今年も年賀状を作る時期になりました。 今では、年賀状はPCのハガキ作成ソフトを使えば、パッパッパっと、簡単にでき上ります。文面もけっこう、凝ったものを作ることができます。 ところが、私が初めてPCを購入した当時は、状況が異なりました。 初めてのPC…

オリジナル作品制作の練習もどき Photoshop Elements

先日、画像編集ソフト Photoshop Elements を使い、3枚の山岳写真を組み合わせた合成写真を作りました。 ⇒ こちらの記事をご覧ください。 その記事の最後に、「いつか時間のあるときに、複数の風景を組み合わせ、さらに建物などを画像中に配置して、幻想的…

複数の風景の組合せ Photoshop Elements

3枚の異なる山岳写真を、画像編集ソフト Photoshop Elements で合成していって、1枚の画像に仕上げてみました。そのように、複数の風景を組み合わせることで、別の風景ができ上ります。 今回は、3枚の写真を1枚に組み合わせただけの、単純作業です。 最…

苔の生えた岩

崖の上に立つ犬の画像を作り、先日のブログページに掲載しました。 ⇒ こちらの記事をご覧ください。 今回は、苔の生えた断崖にしようと、挑戦してみました。 Photoshop Elements で、崖レイヤーの下に草原のレイヤーを配置し、レイヤーマスクでところどころ…

Blenderとは何ぞや…調べると驚きの発見

最近、画像編集ソフト Photoshop Elements 操作の参考とするため、YouTubeで、Photoshop 関係の動画をよく見ています。 YouTube でいったんある動画を再生すると、「これも、見てみませんか。」といった感じで、それに関連した動画が出てくるようになります…