つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

ドコモメールは、パソコンのブラウザからでも利用できる・・・・。へぇ~、知らなかった。

 知らなかったぁ~。
 ドコモメールは、パソコンのブラウザからでも利用できるようになっているとは・・・・。
 そればかりでなく、ドコモ契約している端末以外の、他のスマホでも利用できるとは・・・・・。
 さらには、同一のメールアドレス(@docomo.ne.jp)を、複数の端末でも利用できるとは・・・・。
 
 たまたまそれを知り、さっそく設定しました。

 設定の途中で、「dアカウントの利用設定を有効にする。」という手順で、ちょっと戸惑いました。
 その手順のところでは、「ドコモホームページにアクセスし、『My docomo』をタップします」、という説明文になっています。私は、これをPCのウェブ上でやろうとしていました。
 しかしそれでは、「dアカウントを利用する」という設定ボタンが見つからないのです。

 もしかして、と思い直して、ドコモ契約している端末でやってみると、そのボタンが出てきました。

 後は、手順どおりに進めて、無事にパソコンのブラウザからドコモメールの送受信ができるようになりました。

 さらに、私のSIMフリースマートフォン VAIO Phone A のGメールアプリにも設定をして、スマホ VAIO Phone からもドコモメールの送受信ができるようになりました。

 これからは、ドコモ契約の端末が充電切れになっても、PCやスマホからドコモメールのやり取りができます。ますます、便利になりました。