つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

WPS_Writerの既定値を設定、フォント・余白と用紙・行数と文字数

 WPS Office の中の、ワープロソフトWPS Writer」を起ち上げたとき、
フォント、余白、行間隔 等が、自分用の設定でないと困ります。
 WPS Writerを起ち上げる都度、その設定するなんて、そんな無駄なことはだれもしないはずです。
 その設定方法を紹介します。
 いったん、この設定をしておくと、以後、作成される文書に適用されることになり、便利です。

 MicrosoftのWordの、標準テンプレート (Normal.dotm) の設定に相当します。

「方法を紹介します。」っていっても、大げさなものではなく、以下のとおり、ごく簡単です。

第1 フォント
1 「ホーム」タブの中の一番右側にある、「設定」アイコン▼をクリック
2 出てくるメニューで、「フォント」を選択
3 「フォントダイアログボックス」で、フォントの種類や、ポイント数を設定
4 左下部にある「既定値(D)」ボタンをクリック

 これで、OKです。

第2 余白と用紙
1 「レイアウト」タブの中の一番右側にある、「設定」アイコン▼をクリック
2 出てくるメニューで、「ページ設定」を選択
3 「ページ設定ダイアログボックス」の、「余白」タブで値を設定、「用紙」タブで用紙を選択
4 左下部にある「既定(D)」ボタンをクリック

 これで、OKです。

第3 行数と文字数
1 「レイアウト」タブの中の一番右側にある、「設定」アイコン▼をクリック
2 出てくるメニューで、「ページ設定」を選択
3 「ページ設定ダイアログボックス」中、「ドキュメントグリッド」タブを選択
4 「グリッドの設定」の項目で、「行グリッド線と文字グリッド線の設定」を選択
5 「文字」と「行」の各項目で設定値を入力
6 左下部にある「既定(D)」ボタンをクリック

 これで、OKです。

 WPS Office は、「安くて、便利」。おすすめできます。
 特に、大学生等が、レポート作成するにはいいんじゃないでしょうか。

【Amazon.co.jp限定】WPS Office Personal Edition(シリアルコード版)
Amazon価格: ¥ 3,262
キングソフト


では、また。