つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

単語登録で入力効率化、ヨス著『光速パソコン仕事術』はおすすめ。「;」(セミコロン)を使いこなしましょう。

 昨日(2018年12月25日)、「単語登録」に関する記事を書きました。
 その記事の中で、「たくさんの単語登録を追加することになった。」と書いたのですが、いったい、何を登録したのか。

 それは、ヨスさんの著書『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』を読んだためです。
 この本は、PC入力の効率化テクニックが満載の本です。
 
 特に、「;」(セミコロン)を使いこなす、の章は、なるほど、と思わずうなってしまうほどでした。

 その部分を、ほんの少しだけ引用します。
 (詳しくは、ぜひ原著を読んでみてください。)
 
 以下、『光速パソコン仕事術』の引用(抜粋)
 キーボードのキートップですが、よく使うものほど押しやすい場所にあります。
 ところが、キー配列はアルファベット圏で開発されたため、日本語では全く使わない文字が「押しやすい位置」にあります。
 その代表格が「;」セミコロンです。
 右小指を動かさずに押せるという好位置なのに、日本語ではほぼ使われることはありません。こんなもったいないことはがあってもよいのでしょうか。
 ぜひ、「;」セミコロンを活用すべきです。


 どうでしょう、「なるほど」と思うでしょ。
 私も、長年、「;」セミコロンのキーの存在が不思議でした。不思議に思ってはいたのですが、ヨスさんみたいに、活用するまでには、思いが至りませんでした。

 さっそく、私も、「;」セミコロンのキーに、
   【】  ・・・・隅付き括弧《すみつきかっこ》
を割り付けました。
 つまり、「;」セミコロン を読みにして、【】を単語登録したのです。

 そして、以下は、その応用の単語登録です。

読み ;1  → 登録単語 【1】
読み ;2  → 登録単語 【2】
読み ;3  → 登録単語 【3】
読み ;4  → 登録単語 【4】
読み ;ひ  → 登録単語 【秘】
読み ;れい  → 登録単語 【例】
読み ;しきゅう  → 登録単語 【至急】
読み ;じゅうよう  → 登録単語 【重要】


 ぜひ、参考にしてみてください。

効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術
Amazon ¥ 1,404
KADOKAWA / 中経出版


では、また。