つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

SSD換装に必要な部品類のオールインワンのセット エレコムのキット

 ノートPCの内蔵ストレージがHDD(ハードディスク)の場合、これをSSDに換装すると、Windows起動を始めとしたPCの動作が、そりゃぁもう格段に速くなります
 SSDとは、Solid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略で、HDDのようにデータの読み書きに物理的動作が必要ないために、動きがものすごぉ~く速いわけです。

 SSDのPC起動の初体験では、だれでも一様にその速さに驚き、感動します。


 
 うちの嫁のPC利用はインターネット閲覧だけなので、高性能PCは必要としません。ですが、SSDに換装したノートPCを使い始めたら、もうそれを手放そうとはしません。PCのスイッチを押せば、即、起動して、そしてすぐにインターネット閲覧ができるようになるので、その便利さに味をしめてしまったのです。

 ところが、ノートPCからHDDを取り外し、SSDに交換する作業は、初心者にとって抵抗感があるのは否めません。未経験の分野というのは、やはり分からないものです。
 その上に、SSD換装のためには、Windowsやその他のデータの移行作業も必要とするので、抵抗感はなおさらです。
 作業のためには、いったい何をそろえればいいのか、それさえ分かりません。

 そういったSSD換装未経験者にとって、心強いセットが用意されています。
 作業に必要な部品類やケーブル、それにデータ移行のためのソフト(クローン作製ソフト)がオールインワンでセットになった『SSD換装キット』というのがあるのです。

 SSD換装キットはいくつかの会社から販売されているようですが、エレコムSSD換装キットESD-IB0240Gは、価格¥8,245で購入できます。


 
 SSD本体はもちろんのこと、接続ケーブル、SSDの厚みを調整するのに必要なスペーサーと呼ばれる部品、それにクローン作製ソフト「HD革命 Copy Drive Lite」も付属しています。
 このソフトを使えば、OS(Windows)や設定を丸ごとコピーして、クローンSSDができ上がります。
 初心者にとっては、至れり尽くせりの取り揃えです。
 ノートPCの裏ブタを取り外すためのドライバーだけは、自分で用意しましょう。逆に言えば、ドライバー1本さえあればOKなのです。

 Windows7からWindows10への移行(アップグレード)に合わせて、SSD換装を行うこともよく行われています。
 初めてSSD換装に挑戦してみようとする場合に、このSSD換装キットはいかがでしょう。きっと、心強い味方となってくれます。

それでは、また次の記事で。
goosyun