つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

MicrosoftのOfficeが入っていないPCで使えるワープロソフト

 Windowsには、簡易ワープロソフトが付属しています。
 アプリケーションソフトの名前は、
   「ワードパッド」 です。
 もちろん、Windows10にも入っています。
  「Windowsアクセサリ」フォルダの中に、ショートカットが用意されているので、そのショートカットアイコンをクリックすることで起動します。
 最初っから、用意されているので、インストール作業の必要もありません。

 単にテキスト入力だけであれば、「メモ帳」などのテキストエディタで十分ですが、
文字に装飾を施したり、文書内に写真を入れたり、レイアウトを整えたいときなどには、これを使うという手があります。



 このように、外観は、Microsoftワープロソフト「Word」にそっくりです。
 事実、基本的なWordの機能が使えます。

 ただし、リボンのタブが「ファイル」「ホーム」「表示」と3つだけというのを見れば分かるとおり、備えている機能はWordに比べれば、絞られています。
 それでも、それほど凝った文書でない限り、かなりのことはできます。
 画像加工をしたいとき、本格的なレタッチソフトAdobePhotoshopなどがなくても、Windows付属の「ペイント」でかなりのことができる、これと同です。

 MicrosoftのOfficeが入っていないPCだけれど、ワープロで文書を作りたい、
そういうときに、このワードパッドが役に立ちます。

 頭の片隅に入れておくと、何かのときに役に立つことがある・・・・・かも。

それでは、また次の記事で。
goosyun