つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

光インターネット復活 テザリングで勝手にWindows_Update

 我が家のNTT光回線が急に途絶して、インターネットが利用できない状況が続いていました。
 昨日(2020年9月19日)、業者が修理に来てくれて、ようやく復活しました。
 ネットが使えない間、何かと不便でした。改めて、インターネットのありがたさを思い知らされる機会となりました。
 
 ネット環境の復活を特に喜んだのが、我が嫁です。
 Amazonプライムビデオの韓国ドラマの続きを視聴できるようになって、大喜びです。
 テレビに接続しているFire TV Stick は、WiFiが必要です。ネット途絶でWiFiが使えず、Amazonプライムビデオを視聴できないでいたのです。ネットの復活で、待望の連続ドラマの続きを観ることができるようになりました。



4Kテレビでなくても、高性能なFire TV Stick 4Kを


 ネット復活で、私ももちろん、たすかりました。
 ネット不通の間は、ブログ記事の投稿のために、スマートフォンとPCをUSBケーブルで接続し、テザリングでPCをインターネットに接続していました。その煩わしさから解放されました。
 
 スマートフォンとPCをUSBケーブルで接続し、テザリングをやっていたら、予期せぬWindows Update がバックグラウンドで行われてしまいました。Windows Update によって、モバイル回線のデータ容量をたくさん消費する結果となりました。これには参りました。ダイアルアップのような従量制課金接続では、Windows Updateが行われないような設定になっています。けれども、スマホテザリングでは、そんなのお構いなしに勝手にやってしまうんですね。
 「更新を有効にするため、PCを再起動する必要があります。」っていうメッセージが表示されて初めて、裏側でWindows Updateが行われていたことを知りました。黙って勝手に始めないで、一言、やるかやらないかを聞いてくれたらいいのに。
 
 それでは、また次の記事で。
goosyun