つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

docomo料金プラン変更 ギガホが本当に必要なの?


 我が家のスマートフォンは、夫婦ともに、docomoと契約しています。
 夫婦2人で、データ通信容量5GBのシェアグループです。つまり、1月に5GBを、2人で分け合っています。
 それとは別に、自宅には光回線も引いています。自宅内に無線LANルーターを設置しているので、WiFiを利用できます。ですから、自宅内でPC等によるインターネット利用はWiFiで、となります。容量無制限で、どんなに容量を使っても、料金は定額です。

 外出先でスマホを使うには、4G回線(いわゆる、モバイルデータ回線)利用、自宅内でPCを使うには光回線WiFi利用、というわけです。


 
 そうした中、先日、屋外の光ケーブルに不具合が起きて、2週間ほど、我が家のWiFiが使えない事態となりました。
 この状況では、自宅内であっても、4G回線(モバイル回線)を使わざるを得ません。

 これまで、自宅内では通信容量なんて気にすることがなかったので、それと同じ感覚で動画などを視聴すると、契約のデータ通信容量5GBが、あっという間になくなりました。
 そこで、1GBの追加オプションを申し込みます。
 追加の1GBもすぐに消費してしまうので、次から次へと、何度も容量を追加することになりました。1GBの容量追加の度に、1,000円が追加されていきます。

 この状況に、とうとう嫁が我慢できなくなりました。
スマホ契約を見直して、最大容量を使えるようにしてよ。」
って、のたまわれます。
 月に1人30GBまで使える、ドコモの「ギガホ」ってぇいう料金プランに、契約を変えてくれ、という要求です。

 「羹に懲りて膾を吹く
 (あつものにこりてなますをふく)
とは、このことです。
 ・・・・羹(あつもの)(熱い吸い物)を飲んでやけどをしたのにこりて、冷たいなますも吹いてさますという意味で、前の失敗にこりて、必要以上の用心をすることのたとえです。 

 嫁さん、自宅WiFiが使えないことに、すっかりこりてしまったのです。今回の回線不通の期間が2週間と、ちょっと長かったのもいけなかった。
 さらに、自宅WiFiが不通となると、Fire TV Stick でAmazonプライムビデオが見れなくなり、その不満も重なってしまったようです。
 確かに、自宅WiFiが使えないと、屋内でもモバイル回線を使うことになるから、2人で5GBのデータ容量では、とても足りません。それは分かります。
 
 それは分かりますが・・・・。
 けれども、そうだからと言って、一気に1人30GBのギガホにするのは、これまた、極端でしょう。夫婦2人のこれまでのネット利用の仕方からすると、通常はそこまではとても達しません。特に、外出先での利用となると・・・。ギガホ契約は、ぜいたくというものですよ。
 
 一方で、2人で5GBの容量を分け合うという、これまでの契約内容も、確かに窮屈な部分もありました。シェアグループというのは、一見すると便利そうですが、窮屈な思いをするという面もあります。
 自分だけでたくさんの容量を使ってしまうとわるいと思い、つい遠慮することもありますから。
 ときには、5GBの容量を超える月もありましたし。もう少し1月に使える容量が多くてもいい、という気がしていたのも事実です。

 そこで、契約内容を見直すことにして、いろいろと調べました。
 料金体系がどうなっているのか。
 どういう料金プランを選べばお得なのか。
 割引は、どんなものがあるのか。
・・・・などなど。

 結局、新料金体系の、ギガライト2」という料金プランへ変更することに決めました。
 嫁さんにも納得してもらいました。


SIMフリー SHARP AQUOS sense3

 スマホの通信量の料金は、WEBサイトなどで調べても、なかなかすぐには理解できません。一通りのことが分かれば納得できるのですが、そこまでの理解に至るのが大変です。
 近いうちに、その辺の事情を記事にする予定です。

 それでは、また次の記事で。
goosyun