つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

Fireタブレットのバッテリーは優秀

 Amazonが販売しているFireというタブレット端末があります。
 Fire_OSという、Androidベースの独特のOSを搭載したタブレットです。

 「Fire HD 8」という8インチのタブレットは、お値段9,980円
 「Fire 7」という7インチのタブレットとなると、わずか5,980円
ビックリするような激安タブレットです。




 このように激安のタブレットなので、保護カバーを付けることもせず、裸のまま持ち運ぶなど、気軽に扱うことができます。
 私は、この激安タブレットFireを、計4台も持っています。

 4台もあると、全く使用せずに、放置したままというのも、当然、出てきます。
 
 もう半年以上、下手をすると1年ぐらい使っていないFireがあります。
 充電せずに、長いこと放電したままにしておくと、最悪、起動しなくなる、そして永久に使えなくなる、ってことに。
 そうなるとまずいと思い、
  その「半年以上、下手をすると1年ぐらい使っていない」
という「Fire HD 8」を、今夜、引っぱり出してきて、恐る恐る電源スイッチを入れてみました。
 
 そうすると、何と、
 「バッテリー残量41パーセント」となっていました。
 なぁ~んと、半年以上放置していたのに、バッテリーが41パーセントも残っている、
これには、驚きです。
 恐るべし、Fire HD 8 のバッテリー

 さっそく、充電器につなぎ、エネルギー補給を始めました。
 充電が完了したら、明日からは、しばらくぶりに使ってあげることしましょう。
 Amazonミュージックを端末にダウンロードしておけば、ネット接続なしで聴けるから、便利なんですよねぇ。キーボードをつなげれば、どこでも文書作成ができるし。
 Fireタブレットへのキーボード接続については、
   ⇒ こちらの記事をご覧ください。

 



 先ほど確認してみたら、バッテリー70パーセントとなっていて、順調に充電ができつつあります。ということは、充電機能も失われていないようです(まだ、充電途中ではありますが)。

 それでは、また次の記事で。
goosyun