つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

サクラエディタのスペース記号を非表示に

 我が家にあった古いノートPCのストレージを、HDDからSSDに交換したら動作が速くなり、見事に現役PCとして復帰しました。SSDに交換後のそのPCは、妻が使うことになりました。

   その経緯は、
   こちらの記事をご覧ください。
  
 これに伴い、それまで妻が使っていたPCを、私が引き取りました。
 さっそく、私が引き取ったそのPCを、私好みの環境に、いろいろと設定しています。
  
 まっさきにインストールしたアプリケーションが、テキストエディタです。私が使うテキストエディタは、「サクラエディタ」です。
 サクラエディタをインストールし、その後、私仕様にサクラエディタの設定を変更しました。
 このとき役立ったのが、私自身のブログの過去記事です。どの項目を、どのように設定変更するか、過去記事に残っていました。



  
 ただ、一つ、過去記事に、記録が漏れている設定項目がありました。

 空白記号の非表示です。インストールしたばかりだと、全角スペース(空白)を入力したとき、その場所にが表示されます。これが邪魔なので、見えないようにする設定です。  
 次のようにすれば、全角スペース記号を非表示にできます。
 1 メニューバーの[設定]-[タイプ別設定]とたどる
 2 [カラー]タブ内の、「日本語空白」の項目を選択
 3 [色分け/表示]のチェックを外す
 4 [OK]ボタンをクリック



 これで、スペース記号が出ないようになります。
 通常の文章作成に、スペース記号の表示は不要です。

 
 
 
それでは、また次の記事で。
goosyun