つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

Photoshop Elementsで苔の生えた岩

 以前、画像編集ソフト Photoshop Elements で、苔(こけ)の生えた岩壁を描こうとして、失敗しました。
 苔をうまく描くことができません。
 
 その記事は、
   こちらをご覧ください。
 
 どうしたら苔を描けるのか、ググってみました。けれども、「苔の描き方」なんて解説は、ネット上に見つかりません。
 
 そこで、自己流で再チャレンジしました。
 その Before 、 After が次の画像です。
 
画像【1】Before


画像【2】After


 満足のいく出来とは、とても言えませんが、まぁ、一応の完成形です。
 
 あくまでも自己流ですが、次の手順で描きました。
1 岩壁レイヤーの下に、芝生レイヤーを配置
2 芝生レイヤーに岩壁の形でレイヤーマスクをかける
3 岩壁レイヤーにレイヤーマスクをかける
4 不透明度を適当に下げて、ソフト円ブラシを用意
5 描画色を黒色にして、4ブラシで3のマスクをゴシゴシする

 これで、苔の生えた岩面となります。
 今後、さらに改良を考えてみます。



 
 
それでは、また次の記事で
goosyun