つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

Wordでワイルドカードを使った検索

 先日、ワープロソフトWordの、ワイルドカードを使った検索の記事を書きました。

 ワイルドカードとは何か
  こちらの記事をご覧ください。


 先日紹介した「?」「*」のほかにも、ワイルドカードがいくつかあります。
 「?」「*」はワイルドカードの中でも基本中の基本なのでよく使われていますが、このほかに、便利でよく使うのが、
  [ - ] 
というワイルドカードです。

 これは、指定した範囲内の、任意の1文字を検索します。





 「検索と置換」ダイアログボックスにおいて、
検索文字列の枠内に、
   [範囲開始文字 - 範囲終了文字] 
という形式で入力します。これで、範囲が指定できます。
 範囲は、文字コード順に指定します。

例えば、
  [ぁ-ん] は、ひらがなの1文字を検索します。
  [0-9] は、半角数字の1文字を検索します。
 
 検索文字列の枠内に、
  [0-9]個 と入力すると、1個、2個、3個・・・などの文字列が検索され、
  [0-9]円 と入力すると、1円、2円、3円・・・などの文字列が検索される
というわけです。




それでは、また次の記事で
goosyun