つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

PC画面切り替えショートカットキー


 自宅でPC使用時は、デュアルディスプレイ環境なので、2つの物理的なディスプレイを使用しています。
 一方のディスプレイに表示されたウィンドウを、他方のディスプレイに移動させるには、
 ショートカットキー
 [Shift]+[Windows]+[→]・[←]
を使います。

 会社ではノートPC1台のみを使用し、使えるディスプレイは、そのPCと一体のもの1つだけです。外部ディスプレイはありません。
 ですから、仮想デスクトップ環境で利用しています。仮想デスクトップとは、複数の仮想的なデスクトップを作り、切り替えて使う方法です。
 デスクトップの切り替えには、
 ショートカットキー
 [Ctrl]+[Windows]+[→]・[←]
を使います。

 どちらのショートカットキーも、画面が一瞬で切り替わるので、非常に便利です。





 似たような機能だし、ショートカットキーも似通っているので、頭がこんがらがりそうですが、そんなことはありません。体で覚えているというか、体に染みついている感じで、指が自然と動きます。
 「よく間違わないなぁ。」と、自分自身で、自分のことが不思議に思えるほどです。

 両方とも日常的に使用しているショートカットキーなので、間違うことがないのでしょう。つまり、日常使用、これが忘れないための特効薬です。

なお、
【1】 デュアルディスプレイでの画面切り替えについては、
  こちらの記事をご覧ください。
【2】 仮想デスクトップでの画面切り替えについては、
  こちらの記事をご覧ください。

 


それでは、また次の記事で
goosyun