つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

イヤホンで聴くMALTAのサックス

 イヤホンは、いくつか持っており、それぞれ特徴があります。

 その中で、特に音質がいいなぁ、と感心しているイヤホンがあります。
 単体で買ったものではなく、カシオのエクシリムというカメラに付属していたイヤホンです。エクシリムはカメラでありながら、MP3音楽再生機能(オーディオ機能)もあるので、購入時にイヤホンが付属していました。もしイヤホン単体で購入するなら、いくらぐらいの品なのか、不明です。

 なかなか頑丈にできた製品で、少々、粗雑に扱ってもびくともしません。ですから、もう長年使用しています。その一方、耳に入れるグニャグニャしたシリコン素材が付いていないので、耳穴へのフィットが今一つという難点があります。
 
 昨日の散歩では、そのイヤホンで、サックス奏者MALTA(マルタ)の曲を聴いたのですが、なかなかいい音質でした。
 MALTAのサックスは久しぶりに聴きました。なかでも、Manhattan In Blue(マンハッタン イン ブルー)という曲がお気に入りです。哀調を帯びたメロディーで、かっけぇ曲です。
 そのイヤホンで聴くと、サックスの音がグーンと伸びやかで、かっけぇ曲がさらに好きになりました。



 
 ほかに、イヤホン、ヘッドホンの中では、audio-technica(オーディオ テクニカ)の製品も、気に入っています。audio-technicaは、専門のメーカーだけに、安定感があって、はずれがありません。お気に入りです。




それでは、また次の記事で
goosyun