つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

スピーカーSoundcore3とFireタブレットとの接続

 Bluetoothブルートゥース)接続の外付けスピーカー Anker の 「Soundcore3」を購入しました。
 このスピーカーは、けっこう迫力のある音が出るし、はっきりくっきりした音質で、すっかり気に入りました。

 Soundcore3の詳細は、
  こちらの記事をご覧ください。

 仕事でぐったり疲れて帰宅しても、Soundcore3で音楽を聴けば、癒されます。Soundcore3で音楽を聴いていると、じわじわと、気力が回復してくるのを感じます。







 スピーカー Soundcore3は、主に書斎のデスクトップPCと接続させて、PC内の音楽を聴くのに使っています。 が、接続先は、PCに限りません。スマホタブレットなど、いろんな機器と接続できるのも、このスピーカーの魅力の一つです。

 Amazonの格安タブレットFire とも接続ができます。
 私は、Fireタブレットを計4台持っているのですが、4台ともすべて、Soundcore3との接続ができました。

 第7世代Fire7(FireOS5)という、ずいぶん古い製品も持っていて、こんなに古いのは、接続はもしかしたら無理かもな、って思っていたのですが、大丈夫でした。

 Soundcore3 は、Bluetoothというバージョンに対し、
 第7世代Fire 7は、Bluetoothというバージョンです。
 Bluetooth5とBluetooth4との間では、互換性があるようで、接続に支障はありません。

 今夜は、小椋佳の「道草」や「想い出してください」などを聴いて、癒されています。




それでは、また次の記事で
goosyun