昨日(2025年2月17日)から、「第8世代~第10世代のIntel製CPUがWindows11のサポート対象外に」というニュースが盛んに流れています。
ただこれは、「PCメーカーが新しく提供するWindows 11デバイスで使えるCPU」の制限のようです。すでに当該CPUを使っているユーザーは大丈夫そうです。昨年7月に第8世代Core i5の中古Windows11PCを購入して、まだ間がないので、一瞬ドキリとしましたが、ひとまず安心しました。
ホッと安堵はしたものの、こんな事態になろうとは、全く予期していませんでした。第8世代CPUなので、すっかり、安心しきっていましたから。
第8世代Core i5の私のPCも、
そのうち、更新プログラムが配信されなくなるのでないか、
あるいは、
Windows11 24H2のサポート切れとともに、動作しなくなるのではないか、
などと心配しています。
こうなれば、もうWindowsには見切りをつけて、完全にLinuxに乗り換えますか。
それでは、また次の記事で
■■■■ goosyun ■■■■