つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

パソコン周辺機器


 題名は「パソコン周辺機器」って書いたけど、何のことはない「休日のごろ寝は最高!」っていう閑話です。


 私の会社は、世間並みの週休2日制で、土日が休みです。
 金曜日の夜は一週間の疲れがたっぷりとたまった状態で、大概ヘロヘロになって帰宅します。その夜は、パソコンの電源を入れる元気もなく、メールチェックもしないまま深~っい眠りにつきます。

 (若い世代は ”はなきん” ということで、夜の街にでも繰り出すのでしょうが、そんな元気はありません。年とったもんです。)
 
 そして、翌土曜の朝、朝の6時頃ベッドを這い出し、朝刊を取ってきます。
 目的は、毎週土曜朝刊の折り込みチラシ、私の家の近くにあるパソコンショップヤマダ電機」の折り込みチラシなのです・・・・
 それを持ってまたベッドにもぐり込み、頭上のカーテンを開けて、チラシを眺めます。
 これが楽しいのです。
 休日という開放感と、好きなパソコン関連製品の情報収集。
 軍資金がなくて買えないものばかりですが、 「おっ、あれがここまで安くなった。」とか、
 「先日のパソコン雑誌に載っていた新製品が、いよいよ店頭に出たか。欲しいなぁ。」
などと考えながら、飽きもせずに隅から隅まで眺めます。
 パソコン本体ももちろんですが、私が楽しみにしているのは、パソコン周辺機器の情報。「軍資金が入ったら、次はこれを手に入れよう。」なんて考えながら見ていると、わくわくします。
 それが終わると、朝日新聞土曜版「Be」に載っている「てくの生活入門」(ちょっと前までは、「まにゅある不要」という題名でした。)です。
 これがまた楽しい。デジタル製品の活用事例が、やさしくビジュアルに解説されています。

 小一時間ほどそうやってベッドで活字を追っていると、また眠くなってきます。
 ちょうど隣のベッドから妻がごそごそと起き出すころ、カーテンをひらひらさせて心地よい風が入ってくる中で、私はまどろむのです。
 これが、私にとって最高のぜいたくなのです。