つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

OCNモバイルONE_MUSICカウントフリーで、Amazon Prime Music

 先日申し込みをしておいた、OCNモバイルONE MUSICカウントフリー
今日から適用ということで、さっそく使ってみました。
(詳しくは、2018年10月22日付けの過去記事をご覧になってください。)


 使ってみての感想は、
   「まぁ、そこそこにいいわ。」
っていうところです。

 モバイルで音楽が聴けて、通信容量がかからない、通信にカウントされない、
っていうのは単純にありがたいことです。

 ただ、今の音楽サービス、あらかじめダウンロードしておけば、オフラインで利用できるものがほとんど(・・・・、だと思うんですよ)
 自分のお気に入りの音楽は、あらかじめ Wi-Fi が使える自宅でダウンロードしていることが多いわけで・・・。
 そうすると
   通信容量がかからない、カウントされない
ってことのありがたみも、まぁそこそこ、っていうのが正直なところです。

 確かに、このOCN MUSICカウントフリー は、対象になるサービスは多いです。
現在の対象サービスは
Amazon Music(Prime Music、Amazon Music Unlimited)、AWA、dヒッツ、Google Play MusicSpotify、ひかりTVミュージック、レコチョクBest
となっています。

 私は Amazonプライム会員なので、OCNモバイルONEの Sim を挿している端末で Amazon Prime Music が使え、カウントフリーで聴くことができました。
 けれども、Fireタブレットにダウンロードしておいて、オフライン再生でも聴けるわけで。
 そうなると、そういう結論になります・・・・・・、
   つまり、「OCN MUSICカウントフリー は、そこそこにありがたい。」

 好みの音楽ジャンルが固定していなくて、その場の気分で聴く音楽を変えたい とか、
 自宅に Wi-Fi 環境がない、
っていう人にとっては、これはこれは、この上もなく、最高にありがたいサービスになりますけどね。




 それでは、また。