つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

Windows10最新版2004へアップデートできない。「お使いのPC設定はサポートされていません」

 Windows10の最新版
Version2004 (May 2020 Update)
が5月28日公開されました。
 いろんなところで見かける情報や、前評判によると、Windows10の最新版は、何かと便利そうです。
 そこで、Windows Updateによる自動配信を待たず、手動でのアップデートを試みることにしました。

 Windows Update画面を開くと、次のメッセージが出ていたので、手動でのアップデートが可能だろうとの判断です。



 複数台のPCでアップデート作業を行うことから、いったんUSBメモリでインストールメディアを作成することにしました。アップデートの方法として、このUSBインストールメディアを利用して、作業をすることにしました。
 Windows10ダウンロードページに行って、
 「ツールを今すぐダウンロード」 のボタンを押せば、
ツール「Media Creation Tool」(メディアクリエイションツール)がダウンロードされます。そして、最新版のインストールメディアを簡単に作成することができます。
 Windows10が起動しないとき等にも、修復作業にこのUSBメモリのインストールメディアが利用できるはずなので、今、作っておいて損はないだろう、との計算です。

 インストールメディアの作成はすんなりと終わったのですが、問題は、その後のアップデートの工程です。作業途中、次のメッセージが出て、前に進めなくなりました。

「 このPCをWindows10にアップグレードすることはできません。
 このバージョンのWindows10では、お使いのPC設定はサポートされていません。Microsoftでは、このような設定を迅速にサポートするために作業を進めています。対処は必要ありません。これらの設定がサポートされた後、このバージョンのWindows10がWindows Updateで自動的に提供されます。」





 このメッセージには、おかしな部分があります。
 作業対象のPCは、Windows7からすでにWindows10にアップグレードを終えたものです。
 なのに、
 「このPCをWindows10にアップグレードすることはできません。」
というのは、いったい、どゆこと?これは何を意味するのでしょうか。

 いずれにしても、これ以上、前に進めることはできません。
 メッセージによると、
 「Microsoftで、作業を進めています。」
 「対処は必要ありません」
とのことです。
 「User側での対処策はないので、Microsoftの作業を待て。」というのですから、そうするしか、ありません。
 
 別のPCであれば、Version2004へのアップデートができるかもしれないと、気を取り直して挑戦してみました。が、やはり、同じ個所で同じメッセージが出て止まってしまいます。

 3台目のPCも同じ、さらには4台目のPCも同様です。
 富士通製PC2台、東芝製PC1台、NEC製PC1台、計4台ともに、全滅です。
 
 全国には、同じようにこのメッセージが出て困っている人もいるはず、と思い、ネットを探るのですが、ヒットしませんでした。
 4台のPCでアップデートできないということからすると、何かこちら側の原因というのも考えられるのですが、それでも、どうしようもありません。メッセージを信じて、Microsoftの作業を待つことにしました。
 今すぐVersion2004にアップデートしないとPCが使えないというような、急ぐ問題ではありませんから。

Fire TV Stick


それでは、また次の記事で。
goosyun


《2020年8月13日追記》
 2020年8月になって、同一PCで、Windows10 のクリーンインストールをやってみると、最新版2004が入りました。
 ⇒ こちらの記事をご覧ください。

《2021年1月13日追記》
 バージョン2004をスキップして、バージョン20H2を手動適用するには、
 こちらの記事をご覧ください。