つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

LINEのPC版でLetter Sealingを有効化 本人確認の手順


 スマートフォン機種変更に伴って、LINE引継ぎというものを行いました。
 この作業を行うと、新しいスマホでLINEが使えるようになり、と同時に、従前のスマホではLINEが使えなくなります。旧機種では、トークの送受信ができなくなりました。

 その作業を終えた後、スマホではなく、PC版のLINEを使って、トークのテキストを送ろうとしたときのことです。
 テキスト入力欄に、
「LINEのPC版でLetter Sealing を有効にするには、本人確認する必要があります。」
というメッセージが出ています。
 このままでは、テキスト(文字)入力ができないようになっています。

 これまでLINEを使ってきた中で、これは、初めて見るメッセージです。
 「Letter Sealing」って、いったい何なのだろうかと、調べてみました。
 すると、それは、「暗号化システム」と分かります。

 万一LINEのサーバーから情報が流出したとしても、暗号化されているから、セキュリティが守られる仕組みなのです。送信者と受信者以外には、トーク内容を解読することができません。トークのテキストだけでなく、トークに含まれる位置情報、音声データ、ビデオなども暗号化されています。





 ならば、PC版LINEの設定項目の中に、「Letter Sealing」というのがあるのかもしれないと思い、「設定」を開いてみましたが、それは見当たりません。
 設定項目にないならば、PC版LINEの Letter Sealing を有効にするには、いったいどうすればよいのでしょうか。

 以下は、その手順です。

【1】
 「本人確認する必要があります。」というメッセージの下に、
「本人確認」という文字列があり、その文字列にリンクが貼られています。
 これをクリックします。

【2】
 PC版LINEの画面中に、6ケタの数字が表示されます。

【3】
 スマホでLINEを開きます。「本人確認」という画面が表示されていて、その中に番号を入力する欄があります。
 ここに、PC版LINEの画面に表示されている6ケタの数字を打ち込みます(時間制限あり)。

【4】
 すると、スマホに「本人確認が完了しました」と出ます。

【5】
 これと同時に、PC版LINEのテキスト入力の箇所に出ていた
「LINEのPC版でLetter Sealing を有効にするには、本人確認する必要があります。」
のメッセージが消えます。
 これによって、トークテキストの入力・投稿ができるようになり、引き続きPCでもLINEが使えるようになります。

 「Letter Sealing」という暗号化システムのことは、今回、初めて知りました。

 スマホ版のLINEでLetter Sealingを有効化すると、PC版LINEでもLetter Sealingを有効にするように求められ、その有効化の方法として、「本人確認」が必要というわけです。
 スマホ版LINEでは、初めからLetter Sealingが有効になっています。ですから、機種変更に伴って新スマホにLINEを入れてアカウント設定をすると、自動的にLetter Sealingが有効になるというわけです。そうすると、その反映として、PC版LINEに「本人確認」を要求するメッセージが出ることになります。




 それでは、また次の記事で。
goosyun