つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

Photoshop Elementsのブラシ追加方法

 画像編集ソフト Photoshop Elements においては、ブラシツールがよく使われます。Photoshop Elements を何のために使うのか、その使用目的にもよりますが、最もひんぱんに使うツールの一つです。
 特にイラストを描くときには、ブラシは必須のツールとなります。
 
 ブラシは、最初からソフトに入っているものばかりでなく、後から自由に追加ができます。
 オリジナルのブラシを自作することもできますが、ネット上には実にたくさんのブラシが、無料配布されています。

 多くはZipファイル形式で配布されているので、ダウンロード後に、「すべて展開」を実行します。すると、拡張子「abr」形式のファイルが出てきます。これが、ブラシファイルです。
 「abr」形式のファイルは、フルバージョンのPhotoshop と、機能限定版のPhotoshop Elements とで、共通のものです。どちらのソフトでも、全く同様に使えます。

 今回、「水の泡」ブラシをダウンロードして、ソフトに追加してみました。

画像【1】水泡なし


画像【2】水泡あり


 ブラシをソフトに追加する(組み込む)方法は、簡単です。
 Photoshop Elements の[編集]メニューから、[プリセットマネージャー]をクリックします。そこで開く画面で、「追加」ボタンをクリックします。すると、ブラシファイルを保存しておくフォルダが開きます。このフォルダに、上記の「abr」ファイルを放り込めばOKです。
 Photoshop Elements をいったん閉じて、再度起動すると、追加ブラシが使えるようになっています。
 ツールボックス内のブラシアイコンをクリックしてみると、追加されたブラシも表示されます。



それでは、また次の記事で
goosyun