つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

画像中の文字に影(ドロップシャドウ)を付ける方法~Photoshop Elements


 画像編集ソフト Photoshop Elements を使うと、画像中に、簡単に文字を入れることができます。画像中に文字を書き込むには、テキストツールを使います。
 そして、「ドロップシャドウ」効果を適用することで、その文字に影を付けることもできます。

 次の画像は、ドロップシャドウ効果を適用して、文字に影を付けた例です。
 (「小さな旅人・・・」の文字に、影を付けています。)




 これまで、文字に影(ドロップシャドウ)を付けるには、
1 画像中の文字を右クリック
2 出てくるメニュー中の、「レイヤースタイルを編集」をクリック
3 「スタイル設定」ダイアログで、
  「ドロップシャドウ」の項目のチェックボックスをクリック
という方法をとってきました。

 けど、方法はこれに限りません。
 ウィンドウの右下に並んでいるアイコン
「レイヤー」、「効果」、「フィルター」、「スタイル」・・・
  Photoshop Elements バージョン2021以降の場合)
中の「スタイル」アイコンをクリックすることで開く、「スタイル」パネルを使う方法もあります。

 この方法をとると、
 「レイヤースタイルを編集」右クリックメニューには出てこない、ドロップシャドウの種類を選ぶことができます。

 上記「スタイル」アイコンをクリックすると、「スタイル」パネルが開き、
そこに、実にたくさんのレイヤースタイルが用意されています。
 その中から、任意のレイヤースタイルを選ぶことができます。

 レイヤースタイルの一つとして、「ドロップシャドウ」があります。
 「スタイル」パネル上部のボックス右端の▼をクリックしてドロップダウンリストを表示させ、その中から「ドロップシャドウ」をクリックして選びます。

 そこには、ドロップシャドウの種類として、
 1 ソフトエッジ 2 ハードエッジ 3 ネオン 4 高い 5 低い
などが用意されています。




 いつも使っているPhotoshop Elementsなのに、使っていない機能がまだまだあります。
 本家本元の Photoshop の簡易版なのに、奥が深い・・・。

 Photoshop Elements の「スタイル」パネルを開くと、ドロップシャドウに限らず、他にもたくさんのレイヤースタイルが用意されていて、選り取り見取りです。






それでは、また次の記事で
goosyun