つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

スマートフォンでChatGPT、高校生が

 この春、転勤となり、長距離の列車通勤をしています。
 朝早くに家を出て、夜遅く帰宅する毎日です。さすがに、くたびれています。長時間の列車通勤に体がまだ慣れないし、新しい仕事にもまだ慣れていないし。


 ところで、先日、列車の隣の座席に座った高校生、スマートフォンでChatGPTを利用していました。そのスマホ画面をじっくり覗き込むことはできないので、隣からチラチラと眺めただけですが、画面上にパッパっパっと、日本語の文章が生成されていくのが分かりました。





 スマートフォンでChatGPTを利用するというのも初めて見たし、高校生がChatGPTを使うってのにも、少し驚きでした。
 友達かだれかと、なにやらしきりにメッセージのやり取りをしながら、同時並行してChatGPTを使っていました。
 いったい、どういうことにChatGPTを使っているんでしょうか?
 列車の中では教科書やノートを広げてはいなかったので、宿題をChatGPTにやらせているようではなかったと思います。

 けど、帰宅後、自宅のPCでChatGPTに宿題を解いてもらうなんてこと、してるかもね?
 もしかしたら・・・。
 知らんけど・・・。

 


それでは、また次の記事で
goosyun