つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、その悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさん。たまに雑談[管理人:goosyun]

つれづれなるままに、日くらしPCに向かひて、デジタル関係の悪戦苦闘ぶりをそこはかとなく書き付くるおじさんです。
たまに雑談してます。連絡・問い合わせフォームは、ページ最下部に置いています。[著者(運営人):goosyun]

(当ブログには本文中に広告リンクが含まれています。)

マイナポイントもらうのに苦労~NFC起動に失敗

 マイナポイントってご存じですか。
 
 マイナンバーカードを使って
1 健康保険証としての利用申し込み
2 公金受取口座の登録
この2つの手続きを行えば、ポイントがもらえるってぇやつです。
 言ってみれば、国が主催するポイント付与キャンペーンでしょうか。

 1の健康保険証利用申し込みで、7,500円
 2の銀行口座の登録で、7,500円
以上、合計で1万5,000円分のポイントがもらえます。
 もらったマイナポイントは、買い物の代金支払いに使えます。





 手続きの方法はいくつかあるのですが、PCやスマートフォンでやれば、自宅で行うことができます。
 
 昨夜、私もやってみました。私の場合は、Androidスマホです。

 結果的には、手続きのすべてが終わり、あとは、ポイントが付与されるのを待つだけです。
 だけれども、簡単だったとは言えせん。途中でつまづく箇所があって、少々苦労しました。
 なんに苦労したかって?それは、スマートフォンの操作です。
 マイナンバーカードをスマホでスキャンすれば、カードに記録された情報を読み取ることができるのですが、その操作に慣れてなくて、手こずりました。

 具体的には、
【1】エラーメッセージが出て、次のステップに進めなくなったこと
【2】マイナンバーカードをスマホでスキャンするのですが、なかなか読み取ってくれなかったこと
です。

【1】エラーメッセージ
 1 マイナポイントアプリをスマホにインストール
 2 トップ画面で「申し込む」ボタンをタップ
 3 「暗証番号」を入力
 4 OKボタンをタップ
と、進んでいくのですが、上記4の段階の直後でエラーが出てしまいました。
 エラーメッセージの内容は、次のとおりです。

ICカード通信制御エラー
エラーコード:E0012
詳細コード:0005000A
内容:NFCの起動に失敗しました。

 NFCとは、端末(スマホ)をかざすだけで通信ができる機能らしく、つまり、このNFCの起動ができなかった、という意味のエラーです。
 調べてみると、あらかじめNFC設定をONにしておく必要があるらしく、私のスマホも、やはりNFCの設定項目がOFFになっていました。
 設定方法は、次のとおりです。
 
ホーム画面→[設定]→[接続済みの端末]→ [NFC/おサイフケータイ設定]と順にたどっていって、これをONにします。
 これで、エラーが出なくなり、次のステップに進むことができました。


【2】スキャンすれどもカード情報を読み込まない
 これには、かなり苦戦し、困惑しました。上記【1】のエラー回避によってNFCの起動はできたのですが、その後のスキャンができないのです。
 私はこれまで、スマホNFC機能を使ったことがなく、初めての経験だったっことから、というのもあります。
 NFC起動後に、マイナンバーカードの上にスマートフォンをかざせば、プルプルってスマホが反応して、カード情報を読み取ってくれます。それがNFCの機能です。
 そうなるはずなのですが、最初のうちは何の反応もなくて、戸惑いました。

 後から振り返ってみると、次の各点に気をつけるとよいかと思います。
 そのポイントしては、
 1 カードとスマホの間にすき間は不要で、ぴったり重ねること
 2 スマホは動かさずに固定させておくこと
 3 すぐには反応がなくても、そのままじっと待つこと
ということでしょうか。
 スマホの機種によっては、スマホをかざせばすぐに反応するのもあるらしいのですが、私の機種の場合、スマホの反応までに10秒以上はかかったと思います。かなり、長く感じられる時間です。

 まぁ、NFC機能を初めて使ってみて、いい勉強にはなりました。
 あとは、ポイントが付与されるのを楽しみに待ちましょう。1万5,000円というのは、庶民にしてみれば少なくはない金額なので、ありがたいことです。




それでは、また次の記事で
goosyun



《2022年12月6日午前2時50分追記》
 あぁ、日本サッカー、惜しかった!
 しかし、よくやった!よくやった!

《2022年12月6日午後10時追記》
 PCでマイナポイントの申込をするには、別途、ICカードリーダライタという機器が必要になります。
 こちらの記事をご覧ください。